お役立ち資料

一般の方々向け認知症パンフレット

当サイトでもご紹介している認知症情報をお手元でも見たい時にいつでも見れるよう、印刷用をご用意しています。 以下より、ダウンロードにて印刷が可能です。

知っておきたい脳の健康 −これからのために“今”できること− (5.62MB)

認知症ショートムービー

認知症への理解を深めていただけるよう、制作した物語です(約17分)。
本人が自ら違和感に気付くことから、この物語は始まります。不安を抱きながらも“認知症”を受け入れていく、本人とその家族の姿を描いています。

認知症ショートムービーのダウンロードに関するお問合せを受け付けております。利用目的を明記の上、お問合せください。

「見逃さないで、MCI」 疾患啓発動画

最近同じことを何度も尋ねたり、大事な約束を忘れてしまったことはありませんか?MCI(軽度認知障害)は、認知症の一歩手前の状態です。早期に気づき、対策をすることで、認知症になるまでの時間を遅らせ、より長く自立した日常生活を送ることができます。そのためにもMCIを知っていただきたいという願いを込めたコンセプトの動画です。

「見逃さないで、MCI」 疾患啓発動画は、地域のイベントなどさまざまなシーンでご利用いただけるよう、15秒・30秒・3分で動画のご用意がございます(すべての動画に字幕あり)。複数の動画のお申込みも承ります。ご希望の方は、利用目的を明記の上、お問い合わせください。

脳の活性化!運動+知的課題のブレパサイズ®

ブレパサイズ®は音楽に合わせて手足を動かしながら、さらに知的課題の実践を盛り込んだ、体と脳を活性化するデュアルタスクの運動プログラムです。気軽に、楽しく、みんなとでも一人でも続けられる、ブレパに良い運動がコンセプトになっています。

ちょっと難しいがちょうどいい!ブレパサイズ®紹介動画(約1分)

資料(PDFファイル)は、以下のリンクよりダウンロードできます。

ブレパサイズのご紹介_チラシA4

ブレパサイズのご紹介_リーフレットA4見開き

※ブレパサイズはエーザイ株式会社の登録商標です。
※ブレインパフォーマンス(脳の健康度:通称ブレパ):「記憶する」「考える」「判断する」など、脳のパフォーマンスを指す言葉。
※ブレパサイズは疾患の治療や予防を目的としたものではありません。

Do Communicationは、
地域の未来に貢献する
お手伝いをします。
一緒に
素晴らしいコミュニティを
築いていきましょう!

「脳の健康度チェック事業」サポートのご提案
脳の健康度チェックは、体重や血圧のように気軽に自身の認知機能の状態を知ることを目的としています。「脳の健康度チェック事業」ではチェックそのものの実施に加え、地域住民の方々への広報活動、チェック後のフォローアップまで含めた取り組みをご支援いたします。ぜひ貴自治体においても何なりとご相談ください。
事業に活用する、脳の健康度チェックツール のうKNOW®(ノウノウ)
「のうKNOW」はブレインパフォーマンス(脳の健康度)のセルフチェックツールです。トランプカードを使ったゲーム感覚の4つのチェックで「記憶する」「考える」「判断する」などの脳のパフォーマンスをチェックできます。テスト結果では同年齢の平均と比べた、脳の健康度を確認できます。定期的にチェックすることで、以前の結果と比較することも可能です。
※「のうKNOW」は疾病の予防や診断を目的としたものではありません。
見積もりシミュレーション
脳の健康度測定(「のうKNOW」)、イベント運営の概算費用を算出できます。